名古屋に、中日ドラゴンズの試合を観戦に行った際、名古屋のおいしいグルメを満喫して帰られたら、満足度も倍増しますよね。
名古屋には手羽先、ひつまぶし、味噌カツなど名物がたくさんあります。
私のおすすめは、ずばり、台湾ラーメンです!
【癖になる辛さ!!】味仙の「台湾ラーメン」!
味仙来たぜ!
— くぼけん (@New_amagappa528) 2018年6月2日
名古屋名物、台湾ラーメンに挑戦!
🔥🔥クッソ辛い!🔥🔥 pic.twitter.com/FO3hiPowTD
初の味仙です( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
— えぶりは歌仙ちゃんを養いたい (@eburiann) 2018年6月10日
台湾ラーメンとミニチャーハン!! pic.twitter.com/YXutqawQMg
味仙は名古屋に10店舗、東京に1店舗などある台湾料理専門店です。
ここでお勧めしている台湾ラーメン、実は、台湾には存在しないそうです!w
50数年ほど前に、味仙が独自に開発したオリジナル料理で、台湾の担仔麺(タンツーメン)を辛くアレンジしたのが始まり。
今や名古屋のご当地ラーメンといわれるほど、大人気となりました。
味仙の台湾ラーメンは、およそ430キロカロリーと低カロリー!ニンニクと唐辛子が効いたしょうゆベースのスープ。台湾ミンチと青ネギ、もやしが入っています。麺もボリューム十分。
そして、最大の特徴は、「めちゃくちゃ辛いこと!」です。
私も挑戦した際には、辛くて口の中がひりひりとしびれ、大量の汗をかき、水を何度もお代わりしましたw
ですが、なぜか、なぜかまた食べたくなるんです。辛いんだけれど、確かなうまみも感じられるし、しょうゆの深みが麺に絡みついて癖になります。
お値段も630円と良心的ですね!
とはいえ、辛すぎる食べ物に抵抗がある人もいらっしゃるでしょう。
セントレアグルメ情報。名古屋めし楽しめますよ。味仙の台湾ラーメンは暑い夏にぴったりな辛さです。ちょっとマイルドにしたい時には「アメリカン」って頼むといいですよ(^^) pic.twitter.com/XTe7Hat5uA
— 中部国際空港セントレア (@Centrairairport) 2016年8月18日
ちょっと訳が分からなくなってきましたねw
なぜアメリカンかというと、アメリカンコーヒーから名付けたからです。
トウガラシなどの量は通常と同じで、スープを増量することで辛さをマイルドにしているんだとか。
その一方で、激辛好きの挑戦者にはさらに辛いメニューがあるんだとか。
「台湾ラーメン・イタリアン」、「台湾ラーメン・アフリカン(メキシカン)」などです!
台湾ラーメンイタリアン(辛さ2倍)。味仙@神田駅西口。名古屋遠征でお世話になった味仙。中華系よろしくビリビリ痺れる系のケミカルな匂いと辛さ。そしてニンニクがけっこう効いてる。ウンメェ〜!味覚が麻痺しちまったのか辛いのか辛くないのかもはやよくわからん。大変美味しゅう御座いました pic.twitter.com/TgrGlhFLS7
— ふぁてちゃ提督@6/29-7/1試される大地 (@fatechan) 2017年11月5日
【ジェジュン 味仙】「名古屋で一番辛いラーメンですって!
— ❦Maki❦🐾 (@MAKI_tokyoJapaN) 2017年2月22日
でも全然平気だったわ😂#味仙 #メキシカン 美味しかった!」(22日 jj_1986_jj님) #김재중 ※「メキシカン」は普通の台湾ラーメンよりもさらに辛いスープ。2013年ユノとチャンミンもツアー中に来店してます。 pic.twitter.com/BXTqyB5ZUQ
見てるだけで汗が噴き出してきそうな赤さですね・・・
一度普通の台湾ラーメンをチャレンジしてみて、もしも、まだまだいける!という方には、チャレンジしてもらいたいですねw
なかなか名古屋に行けない!という方には、味仙がお土産としても販売しているラーメンで、その味を体験できると思います!
下にリンクを貼っておくので、興味のある方はぜひ食べてみてください!
そして、中日ドラゴンズのゲームを名古屋に観に行く機会がある方は、ぜひ味仙の激辛台湾ラーメンにチャレンジしてみてください!